内視鏡室で働く看護師に役立つ「消化器内視鏡技師」
内視鏡室とは、内視鏡(スコープ)を用いて、食道や胃、大腸や気管支などを検査するための部署のことです。現場では、さまざまな専門の資格を持ったスタッフが連携して、検査を行っています。具体的には、医師・消化器検査技師・看護師に加えて、医療機器の安全の確保や有効性を維持するための臨床工学技士、薬剤師といった医療従事者が集まっています。
内視鏡室で看護師が担当するのは、消毒などの感染対策や器具・備品の管理、患者さんの介助や記録などです。その他、患者さんへの説明や検温も行います。スタッフのサポート以外では、患者さんのメンタルケアをして不安を取り除き、リラックスして検査に臨めるようにする役割も担っています。
このような役割を担う看護師が、より専門的な知識と技術を身につける上で役に立つのが「消化器内視鏡技師」の資格です。消化器内視鏡技師とは、日本消化器内視鏡学会が認定した資格のこと。医師の指示のもとで、内視鏡の操作だけではなく、検体を検査するための処理をすることができ、それ以外には内視鏡や関連する機器の洗浄・消毒・管理の他、検査医のサポートや患者さんの介助、検査に関する事務業務などに携われるようになります。
内視鏡室での業務は、一般的な看護師と比べて特殊なこともあり、資格の受験資格の一つに「日本消化器内視鏡学会専門医の指導のもとでの内視鏡室の実務経験が2年以上」という項目があります。この資格自体が、内視鏡室の実務経験が長いことの証明になるため、転職活動の際には重宝される傾向にあります。内視鏡室のスキルを極めたいのなら、ぜひ挑戦してみると良いでしょう。
これから内視鏡室の看護師として働いてみたいという場合は、仕事内容が特殊であるためしっかり内情を調べておく必要があります。内視鏡看護師にスポットを当てたサイトがあったので、よかったらアクセスしてみてください>>>「内視鏡室ナースのお仕事」